洗濯機のホースがはずれて水が噴き出した!

 水があちこちに飛び散って、やだ、床が水浸し〜!!
 ということが、忘れたころにやってきます。仕事から疲れて帰ってたときなどに、そんな事態を目の当たりにしたら、正直、やってられませんね。
 洗濯機を使い終わったら、そのつど給水栓を締めればいいんでしょうけど、いちいち蛇口を締めるなんて、そんな面倒なこと、やってられない!
 というのが、おおかたの主婦の皆様の意見ではないでしょうか(^^;

 そんなとき役に立つのがTOTOの「ピタットくん」。
 万一ホースがはずれて蛇口から水が噴き出しても、それを察知して自動的に止水する、すぐれものの緊急止水弁付洗濯機用水栓です。


TOTO:緊急止水弁付洗濯機用水栓「ピタットくん」と全自動洗濯機給水ホースとの接続について 


 リフォームのとき、「洗濯機パンをつけたいんですけど」というご相談を、たまに受けます。
 洗濯機パンは、まさに上記のような水の噴出が起こったとき、集合住宅の場合は、下の階に水が漏れて迷惑をかけないように、また、一戸建ての場合も、水が床に流れ出すのを防いでくれます。

 でも、「ピタットくん」があれば、そんな心配はぐっと減ります。

 なので一戸建ての場合、テイキング・ワンでは洗濯機パンの取り付けを、すすんで提案はしていません。
 洗濯機パンを付けると、そのぶん場所を取りますし、ゴミやほこりがたまりやすく、まれに排水詰まりの原因になったりします。
 もちろん新築当時からパンが付いている場合は、わざわざはずすのも大変ですし、「洗濯機パンがあったほうが、より安心!」という方も多いです。

 ですが、リフォームで洗面所の床をやり替えるときは、洗濯機の排水位置を洗濯機の下にくるように配置して、そのぶん洗面所を広く使うという手もあります。あいたスペースのぶんだけ洗面台を大きくしてもよし、洗濯機と洗面台の間に小物入れを置くもよし。もちろんそのときには、上記でご紹介した「ピタットくん」も一緒につけてくださいね。
 余分なスペースをなくすことで、限られた洗面スペースを有効活用、隙間をなくして清潔に利用できるようになります。

 また、いまは洗濯機の振動を吸収する、専用のゴムマットなども市販されています。洗濯機の4本の足と床の間に緩衝材をかますことで、脱水のさいのあの激しい振動と音を吸収し、家と洗濯機の両方にやさしい上、高さ調節にもなって二重に便利です。。
 これは、私が洗濯機を購入したとき、洗濯機を持ってきてくれた方が教えてくれました。
「はっきりとは言えんけど、足に台をつけたほうが、洗濯機が長持ちするばい」

 洗濯機メーカーではないから、私もはっきりしたことは言えませんが、理屈で考えると、たしかにそうだなと思います。ただ、ドラム式洗濯機の場合、重量があるので、市販のものでは割れたり役に立たなかったりするおそれがあります。洗濯機購入前に、メーカーに相談、ご確認ください。

洗濯機のホースがはずれて水が噴き出した!... - 住まいのリフォーム 設計・施工 (株)テイキング・ワン | Facebook